プロフィール・基本理念

役 職
● 関東国道協会 副会長
● 全国市長会 評議員
● 関東国道協会 副会長
● 全国市長会 評議員
地域活動
● 農村女性会議のメンバーとして農村女性の連携協力を図る
● 交通安全協会女性部地域連絡協議会会員として交通安全の推進を図る
● ういめんず・栃木のメンバーとして住みよいまちづくりをめざす
● ひいらぎのメンバーとして世界寺子屋運動に参加
● ネットワークとちぎのメンバーとして文化のまちづくりに取り組む
● 農村女性会議のメンバーとして農村女性の連携協力を図る
● 交通安全協会女性部地域連絡協議会会員として交通安全の推進を図る
● ういめんず・栃木のメンバーとして住みよいまちづくりをめざす
● ひいらぎのメンバーとして世界寺子屋運動に参加
● ネットワークとちぎのメンバーとして文化のまちづくりに取り組む
その他の活動
● 日本自治体学会会員
● 自治体学会会員
● 日本自治体学会会員
● 自治体学会会員
● ローカルガバナンス学会会員
● ローカルマニフェスト推進地方議員連盟会員


基本理念
〈いつまでも市民の目線で〉
子どもを市の保育園に預けながら農業に従事、働く女性の立場から市の女性プラン策定に参画。働く女性の調査を通して、子どもを育てながら仕事をしていくことの大変さを知りました。以来、女性問題を主に活動してきました。北京での女性会議をきっかけに女性が政策決定の場に参画していくことの重要性を感じ市議会議員に立候補。多くのボランティアに支えられ無事当選。子育て、教育、介護を始めとして、これまでの経験や、生活者の視点から議会活動を行ってまいりした。
5期19年の議員生活を活かし、市長に就任した今でも市民の目線を忘れず栃木市発展のために尽してまいります。
子どもを市の保育園に預けながら農業に従事、働く女性の立場から市の女性プラン策定に参画。働く女性の調査を通して、子どもを育てながら仕事をしていくことの大変さを知りました。以来、女性問題を主に活動してきました。北京での女性会議をきっかけに女性が政策決定の場に参画していくことの重要性を感じ市議会議員に立候補。多くのボランティアに支えられ無事当選。子育て、教育、介護を始めとして、これまでの経験や、生活者の視点から議会活動を行ってまいりした。
5期19年の議員生活を活かし、市長に就任した今でも市民の目線を忘れず栃木市発展のために尽してまいります。
